ラベル ミニマリスト 持ち物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミニマリスト 持ち物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月6日水曜日

ミニマリスト とい子が使用するコスメをご紹介

ミニマリスト とい子コスメ紹介


こんにちは。
物をもっと減らして余白を生み出したい、とい子です。
再び家具を減らしたい時期に突入し、減らせるものはないか
考えています。

さて、今回は私の使用しているコスメのご紹介です。

コスメは個数を少なくすることはできないので
最近発売されたものなどは買わず、できるだけ
一つのものを長く使用するようにしています。

ベースメイク


左回りでご紹介
 サナエクセル エクストラリッチパウダー 02
 マキアージュ ファンデーションパフ
 マキアージュ ドラマティックスキニーフィルムリキッドUV
 ちふれ  メーキャップ ベース クリーム
 ちふれ  保湿クリーム しっとりタイプ

ポイントメイク



左回りでご紹介
 マキアージュ エッジフリー アイラッシュカーラー
 サナエクセル リアルクローズシャドウ CS04(プラムニット)
 レブロン カラーステイ ルックス ブック パレット(ENIGMA)
 ちふれ アイブローペンシル くり出し式 32グレー
 インテグレート アイブローペンシルN
 ちふれ アイライナー ペンシル くり出し式 23ダークブラウン
 キャンメイク メルティールミナルージュ 05


こう紹介してみると多いですね...。
しかし必要最小限に納めているので、これ以上減らすことはできず。


ちなみにパーソナルカラーの話ですが、
私はプロの方に百貨店で診断してもらい、
ブルベ冬という結果でした。
なのでコスメの色味は大体ブルベ冬に合いそうな色を選んでいます。
参考になったら嬉しいです。



今回はここで紹介は終了です。
また今使っているものがなくなって、
新しい物を購入した時にご紹介したいと思います。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。




2019年11月5日火曜日

ミニマリスト とい子 秋冬の服のご紹介

こんばんは。
最近冷えてきて、焼き芋が美味しい季節になってきました。
私はさつまいも 、じゃがいもが大好きです。

ではさっそく、秋冬によく着る服の紹介をしたいと思います。
私は黒、紺、グレーの色が好きなので、服もよくその色の服を
手にとります。


トップス

まずは最近発売されたお気に入りのニットから。

UNIQLO スフレヤーンモックネックセーター(長袖)

現在の値段は、¥2,990+税です。

このニットは最近ずっと着ているお気に入りのニットです。
少し首が覆われるくらいの長さで、暖かいです。



earth music&ecology ニット

こちらのニットは随分前に購入したものなので、
現在は発売されていません。

earth music&ecologyには、シンプルな形のニットが
たくさんあります。色のバリエーションも多いです。
こちらはわかりにくいですが、青色のニットです。

古着屋で購入 黒いニット

こちらはお気に入りの黒ニットです。
古着屋さんで購入しました。何にでも合います。

ボトムス


UNIQLO EZYアンクルパンツ

またしてもユニクロ。シンプルで安いので好きです。
こちらは黒、紺、グレーです。
履きやすく、動きやすいのでお気に入りです。

左 LOWRYS FARM プリーツスカート 

右 AMERICAN HOLIC プリーツスカート

プリーツスカートが自分の体型に合うので、
2着持っています。
AMERICAN HOLICは少しカジュアルですが、シンプルで
安い服が多いため、たまに購入します。




以上で私の秋冬お気に入りの服のご紹介は終わりです。
服は黒、紺、グレーが多いですが、靴や小物などで
色物を使って、うまく遊ぶのが好きです。

私は服に興味がないわけではないのですが、
朝服を選ぶのに時間をかけたくなく、あまり
増やさないようにしています。
一目惚れした服があったときは、一旦帰って考えてみたり。

うまく、お洒落を楽しみたいなと思います。


2019年11月2日土曜日

ミニマリスト とい子の持ち物紹介




こんにちは。

私がいつも出かける際に、持っていくものをご紹介したいと思います。

荷物が多いのは嫌なので、できるだけ最小限にしています。
書類は必要に応じて持っていくのみで、あとの書類は全てデータ化し、
iPhoneに入れています。


まずはオススメのリュックをご紹介します。




リュック



無印 肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック


これは本当に軽くてオススメです。

PC(Macbook)が入っても、軽いです。

弁当など色々なものを詰め込むことができます。

肩が疲れるなと感じることはありませんでした。

横にポケットが2つあるので、500mlペットボトルや水筒、
折り畳み傘を入れることができます。




持ち物紹介





番号順にご紹介します。


1ハンドクリーム、リップ




左 キャンメイク  メルティーミナスルージュ 05

右 アトリックスのハンドクリーム(無香料)





私は頻繁にハンドクリームを手に塗るので
香りがキツくならないよう、無香料を使っています。

キャンメイクのリップは最近発売されたものです。
最近使用しています。


化粧品については、また新しい記事にて
投稿したいと思います。




2 ポーチ




無印 ナイロン広口ラウンドポーチ


こちらはPCの充電のコード、USB、マウスを入れています。

持ち物全てこのようなシンプルなデザインのポーチで統一したいのですが、
なかなかシンプルで、使いやすいものに出会えず...。

やっと見つけたのがこれです。

探してみたら、無印のオンラインショップにて販売していたので、
リンクを貼っておきます。

無印オンラインショップ




3 スケジュール帳



Campus DairyBiz 野帳サイズ


こちらはスケジュール帳です。

ビジネス向けのダイアリーということで、
シンプルでしっかりしています。

何よりもカバーがついているのが良い。
2020版を買い替えなくちゃ。



4 本


無意味のススメ 川崎昌平


今読んでいる本です。

情報社会で意味の海で溺れている現代の人間に、
無意味で休もう、という内容の本です。

無駄なものに意識を奪われたくないとき(主に電車内)で
読んでいます。


好きな本についてはまた別に紹介したいと思います。




5 メガネ



OWNDAYS メガネ


2年、使用しています。

フレームが細く、デザインが好きです。

私は視力が少し悪いので、外出する際は
かけています。

目が悪くなったのは、ゲームとパソコンのしすぎかな...。



6 財布


LEPSIM 財布


こちらの財布については、前回の記事でもご紹介していました。



6 メモ帳


コクヨ ポケットノート ツインリングとじ A6サイズ


こちらのメモ帳は、その日の出来事や、思いついたこと
考えたことを書いています。

これからは、ブログ案を書いていこうかなと
思っています。







今回はこのくらいで終わりにしたいと思います。
無印のアイテムが多いなと気づきました。


また、持ち物が変わった時に紹介したいと思います。



持ち物は少ないほど、探すのも苦にならず、良いと考えます。
しかし、絶対に必要なものは入れるべきで、その人にあった最小限で
過ごすことが大切でしょう。

お守りだったり、大切なものだったりするものは断捨離しなくても良いと思います。



自分なりの最小限で、ゆとりある生活を目指していきたいと思います。



ブログランキング

よかったらクリックお願いします。